A列車で行こう3D攻略 中層ビル(商業系子会社)
A列車で行こう3Dの商業系子会社「中層ビル」についての攻略情報です。 サイズが1×1、乗客需要が「中」以上なので、駅に隣接させやすい子会社です。

※1「子会社の建設場所と稼働率 A列車で行こう3D攻略」参照。
中層ビル
価格と稼働率を上げるのが簡単(下記参照)なので、売り出しでの資金稼ぎに適した子会社です。 自己所有でも、大きな利益を出せます。 なので、ビル系の商業系子会社の中で、最も使い勝手がよい子会社だと思います。 中層ビルの詳細と注意事項は、以下のようになります。
- 63年7月16日から建設が可能になる。
- 売り出しによる売却で、資金を稼ぎやすい子会社。
- 乗客需要がA、D、Eは「中」、それ以外は「大」となる。
- 社員状況と景気が、売上に大きく影響する。
- [X]目安とする年間損益は、建物価格の約60~150%。
- [Y]価格と稼働率を上げるのが容易である。
- 所有、売り出し(売却)のどちらでも、大きな利益を出せる。
- 交通機関周辺への建設で、売上が大きく伸びる。
- 駅ビル、高架駅と隣接させるのに最適。
- 隣接する施設の乗客需要と建物価格に合わせて、雑居ビルと使い分けると効果的。
[X]がこれ以下の場合は、売り出しによる売却を検討するといいでしょう。 [Y]は、異なる種類の中層ビルと相乗効果が高いので、「L・K・J・I・H・G」のように並べるだけで、価格と稼働率を上げることができます。 ただし、その場合は、建設する順番に注意(上※1参照)が必要です。 相乗効果を考えた効果的な建設場所については、「効果的な配置例」で最も多く配置している子会社なので、そちらも参考にして下さい。
中層ビルA
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 5 | 20 | 99000 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
95 | 100 | 中 | 住居・市街化調整 |
中層ビルB
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 9 | 25 | 178200 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
178 | 125 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルC
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 13 | 28 | 257400 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
257 | 168 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルD
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 7 | 23 | 138600 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
138 | 138 | 中 | 住居・市街化調整 |
中層ビルE
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 6 | 23 | 118800 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
118 | 115 | 中 | 住居・市街化調整 |
中層ビルF
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 8 | 20 | 158400 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
158 | 100 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルG
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 10 | 17 | 198000 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
198 | 85 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルH
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 9 | 18 | 178200 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
178 | 90 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルI
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 11 | 20 | 217800 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
217 | 140 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルJ
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 14 | 24 | 277200 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
277 | 168 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルK
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 13 | 22 | 257400 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
257 | 154 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルL
サイズ | 必要人員 | 建設日数 | 建物価格(1964年~2014年) |
1×1 | 12 | 22 | 237600 |
運営費 | 必要資材 | 乗客需要 | 制限区域 |
237 | 176 | 大 | 住居・市街化調整 |
中層ビルの相乗効果(※2異なる種類の中層ビルのみ)
駅ビル(駅舎) | 高架駅(駅舎) | 旅客駅(駅舎) | 2車線道路 |
道路(1車線) | バス亭 | 電停 | 高層マンション |
マンション(中以上) | 中層ビル※2 | 遊園地 | 水族館 |
植物園 | 展示場 | 科学館 | 劇場 |
映画館B | タワーA | デパート(中以上) | 歌舞伎劇場 |
工業系 | 林業系 | 線路 | 貨物駅(駅舎) |