A列車で行こう3D攻略 スーパー・ホームセンター(商業系子会社)

A列車で行こう3Dの商業系子会社「スーパー」と「ホームセンター」についての攻略情報です。 両子会社とも、資源を供給することで、安定した利益を出せる、A列車で行こう3Dのオススメ子会社です。

子会社データの見方 A列車で行こう3D攻略
スーパー

資源を供給することで、年間損益が建物価格を大きく上回る、超優良子会社です。 資源を消費するので、子会社損益だけでなく、資源関連損益も増やせます。 なお、年間損益を増やすのに有効な建設場所は、「効果的な配置例」を参考にして下さい。 スーパーの詳細と注意事項は、以下のようになります。

  • 70年にA、80年にBが建設可能になる。
  • 年間損益が建物価格を大きく上回る、超優良子会社。
  • 農産と水産を消費できる。
  • 景気が売上に大きく影響する。
  • 交通機関周辺への建設で売上が伸びる。
  • 周辺に住宅系施設(子会社)が多いと、売上が大きく伸びる。
  • X]売上を伸ばすには、農産と水産の供給が非常に重要。
  • Y]目安とする年間損益は、建物価格の約200~600%。
  • Z]+2F以上の高架下に建設可能。
  • 資源を消費する子会社なので、シナリオを長く続ける場合は注意。(詳しくは上※1参照)

X]をしないと[Y]にはなりません。 [Z]は、水産倉庫、農産倉庫も+2F以上の高架下に建設可能なので、これをすると、貨物列車を利用した資源の供給が容易になります。

スーパーA
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1970年~2014年)
1×2 5 5 なし 7920
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
19 10 農産・水産(0.5個/日) 住居・市街化調整
スーパーB
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1980年~2014年)
2×2 4 8 なし 14850
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
37 16 農産・水産(1個/日) 住居・市街化調整
スーパーの相乗効果
駅ビル(駅舎) 高架駅(駅舎) 旅客駅(駅舎) 2車線道路
道路(1車線) バス亭 電停 住宅系(中以下)
商業系(小以下) 林業系 線路 貨物駅(駅舎)
工業系 - - -
ホームセンター
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1985年~2014年)
2×2 4 13 なし 14850
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
32 26 資材(1個/日) 住居・市街化調整

多分、日用雑貨や住宅関連商品を扱う専門店です。 スーパーには及びませんが、年間損益が建物価格を大きく上回る、優良子会社です。 スーパー同様に資源を消費するので、子会社損益+資源関連損益も増やせます。 ホームセンターの詳細と注意事項は、以下のようになります。

  • 85年から建設が可能になる。
  • 年間損益が建物価格を大きく上回る、優良子会社。
  • 資材を消費できる。
  • 景気が売上に影響する。
  • 交通機関周辺への建設で売上が伸びる。
  • 周辺に住宅系施設(子会社)が多いと売上が伸びる。
  • X]売上を伸ばすには、資材の供給が非常に重要。
  • Y]目安とする年間損益は、建物価格の約150~400%。
  • +2F以上の高架下に建設可能。
  • 資源を消費する子会社なので、シナリオを長く続ける場合は注意。(詳しくは上※1参照)

X]をしないと[Y]は難しいです。 資材置場を「ホームセンターから10マス以内・駅から10マス以内」の地下に建設すれば、貨物列車で資材を供給できます。 ただし、資材は周囲の発展で消費される場合があります。 なので、少し多めに供給し貯蔵しておくと効果的です。

ホームセンターの相乗効果
駅ビル(駅舎) 高架駅(駅舎) 旅客駅(駅舎) 2車線道路
道路(1車線) バス亭 電停 住宅系(小以下)
商業系(小以下) 林業系 線路 貨物駅(駅舎)

A列車で行こう3D攻略

子会社

スーパー・ホームセンター(商業系子会社)