A列車で行こう3D攻略 デパート(商業系子会社)

A列車で行こう3Dの商業系子会社「デパート」についての攻略情報です。 景気と社員状況が悪い状態だと、稼働率100%でも赤字を出す可能性がある、取り扱い注意の子会社です。

子会社データの見方 A列車で行こう3D攻略
デパート

売上(年間損益)に、景気と社員状況が大きく影響します。 なので、安定した利益を出すのが、非常に難しい子会社です。 ただし、相乗効果を高めるのが容易なので、売り出しによる売却で、資金を稼ぎやすい子会社です。 デパートの詳細と注意事項は、以下のようになります。

  • 70年にA、74年にB、80年にC、85年にD、90年にE、00年にFが建設可能になる。
  • X]社員状況と景気が、売上に大きく影響する。
  • 売り出しによる売却で、資金を稼ぎやすい子会社。
  • 周辺に交通機関がないと、売上が伸びない場合がある。(最悪の場合は稼働率100%でも赤字になる)
  • 周辺に住宅系施設(子会社)が多いと、売上が大きく伸びる。
  • 目安とする年間損益は、建物価格の約30~150%。
  • Y]建設費用が同程度の商業系、住宅系子会社との隣接で、比較的簡単に相乗効果を高められる。
  • Z]景気によって年間損益が大きく変化するので、所有よりも売り出しで利益を出す方が効果的。

X]の両方が悪い状態だと、どんなに好条件の場所に建設しても、年間損益が建物価格の5%にも満たない場合があります。 なので、[Y]で相乗効果を高め[Z]で利益を出す方が効果的です。

デパートA
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1970年~2014年)
1×1 8 12 なし 21780
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
43 28 なし 市街化調整
デパートB
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1974年~2014年)
2×1 16 15 なし 40590
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
87 60 なし 住居・市街化調整
デパートC
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1980年~2014年)
2×2 40 32 なし 118800
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
226 126 なし 住居・市街化調整
デパートD
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1985年~2014年)
2×2 30 30 なし 83160
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
167 120 なし 住居・市街化調整
デパートE
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1990年~2014年)
3×3 50 35 なし 163350
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
297 165 なし 住居・市街化調整
デパートF
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(2000年~2014年)
3×3 60 27 なし 186120
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
348 188 なし 住居・市街化調整
デパートの相乗効果(共通)
駅ビル(駅舎) 高架駅(駅舎) 旅客駅(駅舎) 2車線道路
道路(1車線) バス亭 電停 工業系
貨物駅(駅舎) 林業系 線路 -
デパートF・デパートEの相乗効果
空港(中央部) スタジアムA スタジアムB 超高層マンション
高層マンション 娯楽系(中以上) 住宅系(中以上) 商業系(中以下)
デパートD・デパートCの相乗効果
娯楽系(中以下) 住宅系(中以下) 商業系(中以下) -
デパートB・デパートAの相乗効果
娯楽系(小以下) 住宅系(小以下) 商業系(小以下) -

A列車で行こう3D攻略

子会社

デパート(商業系子会社)